ミズマクおおがき2017~大垣の新進美術家たち~ [サクラワールド]

水をまき大地を潤すように、 アートで心を潤す展示

ミズマクおおがき2017~大垣の新進美術家たち~

問い合わせ先
大垣市文化事業団 事業課
電話番号
0584-82-2310
場所
岐阜県大垣市室本町5丁目51
大垣市スイトピアセンター・アートギャラリー(学習館1階)
開催期間
休日
毎週火曜日、3月22日(水)
時間
9時~17時
料金
無料
URL
http://www.og-bunka.or.jp


大垣市出身の若きアーティストを紹介


新たな表現を切り開く若き美術家たちの作品を通して、美術の魅力を再発見するとともに、
大垣の新たな美術文化に親しむ機会です。

展示作家の紹介
★稲川江梨/1988年岐阜県大垣市生まれ。2011年、名古屋造形大学洋画コース卒業。
2015年、トーキョーワンダーウォール公募にてトーキョーワンダーウォール賞受賞。
受賞個展を東京都庁にて開催。自作の物語の登場人物や、夫の肖像画を継続的に制作している。
近年は、夢で見た光景を描いた作品などを制作。油絵具の質感を生かした、独特の色使いに特徴を示す。

★近藤洋平/1984年岐阜県大垣市生まれ。2009年、武蔵野美術大学大学院造形研究科修了。
UBEビエンナーレ(山口県)や、水と土の芸術祭(新潟県)などにて、既存の街の風景に対して、変化を加える作品を展開。
建築に関する造詣に根ざした作品を制作。

★ヨコヤマ茂未/岐阜県大垣市生まれ。2010年、幻冬舎PONTOON装丁コンペティション大賞受賞。
絵画を中心に、イラストレーション、店舗壁画など、ジャンルやカテゴリーに拘らない寓話的世界観で活動の場を拡げている。
岐阜県美術館子どもワークショップ講師を経て、個展、企画グループ展出品多数。

◆日時/3月4日(土)~4月9日(日)9時~17時
(入場は16時30分まで)

◆場所/大垣市スイトピアセンター・アートギャラリー
(学習館1階)(大垣市室本町5-51)

◆観覧料/無料

◆休館日/毎週火曜日、3月22日(水)

◆問合/(公財)大垣市文化事業団事業課 
TEL0584-82-2310

会場の地図

媒体情報