起源はお盆の送り火。
今は願いを未来へ託す、大龍寺「灯ろうまつり」
8月18日(金)・19日(土)
時/18時~21時
所/大龍寺(岐阜市粟野2339)
地域の人たちから『だるま観音』として親しまれ、500年以上続くこの「灯ろうまつり」。
現在では灯ろうの代わりに、願い事を託された特大ロウソクが寺に奉納され、約1,000本のロウ
ソクに火が灯されると、境内は幽玄な雰囲気に包まれます。地蔵堂では永代供養法要が厳修され、
盆踊りが催されるほか、露店も並びます。
-----------------------------------------------------------------------------------------
◆料金/入場無料
◆アクセス/JR「岐阜駅」または名鉄「名鉄岐阜駅」から
岐阜バス「高富大竜寺前」停下車、徒歩2分
問合/ 大龍寺 tel.058-237-3837 http://www.dairyuji.com/index.htm
会場の地図